「MovieHacksって良い動画編集講座なのかな?」
「MovieHacksを受講したら何ができるようになるのか知りたい」
動画編集を学ぶことを考えている人は、この記事で紹介しているMovieHacksの評判や特徴・料金をぜひ参考にしてくださいね。
オンライン動画編集講座MovieHacksとは?

MovieHacksはどんなスクールなのか知りたい人のために、その特徴・カリキュラム・料金についてまとめました。
MovieHacksの特徴
MovieHacksは、現役の動画編集者である福島寛人氏が講師を務めるオンライン講座です。
主に3つの特徴があり、これを知ればMovieHacksがどのようなスクールなのか理解できますよ。
1)買い切りオンライン講座
MovieHacksは、買い切りタイプのオンライン講座です。
買い切りタイプとは、一度教材を買った時点で、無期限で教材を使用できるというもの。
動画教材を何度でも見直せて、繰り返し学習できるのは初心者にも嬉しいですね。
オンライン講座には、買い切りタイプの他に、月額制のスクールも存在します。
月額制だと、仮に忙しくて1ヶ月間ほとんど勉強ができなかったとしても、その分の会費は支払わなくてはなりません。
多くの場合、月額制は解約すると教材が見られなくなるからです。
教材を手元に置いておくためだけに、学習しない月もお金を払うのはもったいないですね。
買い切りタイプのスクールの一番の魅力は、手元に教材が残り、何度でも学習し直すことができる点です。
本業の傍ら動画編集を学びたい、忙しい社会人にもおすすめですよ。

2)YouTubeに特化している
MovieHacksは、YouTubeに特化したスクールです。
講師を務める福島寛人氏は、動画編集に関するYouTubeを運営していて、登録者数は1万人を超えています。
現役YouTuberが講師になって教えてくれるスクールはなかなかありませんし、とても大きなメリットですね。
副業としての動画編集は、多くの場合、YouTubeの動画を担当することになります。
YouTubeの動画で求められる編集力やスキルは、当たり前ですがYouTuberが一番わかっています。
そんな講師から教わることができるMovieHacksは、YouTube関連の仕事を得たい動画編集者にはぴったりの内容です。
3)無制限サポート付き
動画編集スクールに限らないのですが、スクールの中には、質問できる回数が限られているものもあります。
新しいことを学ぶとき、疑問が生じることは誰にでもありますよね。
MovieHacksは、LINEで24時間いつでも質問ができて、講師自らがその疑問に回答してくれます。
疑問をすぐに解決できれば、挫折することなく学習を続けられるので、嬉しいポイントですね。
MovieHacksのカリキュラム
MovieHacksの学習内容は以下の通りです。
- 0章 事前準備編 10本
- 1章 カット基礎編 3本
- 2章 テロップ基礎編 3本
- 3章 テロップテクニック編 4本
- 4章 テロッププリセット配布 2本
- 5章 画像挿入編 4本
- 6章 SE・BGM編 6本
- 7章 色調補正編 2本
- 8章 サムネ・デザイン編 10本
- 9章 サムネイルのクリック率編 11本
- 10章 Photoshop活用編 6本
- 11章 ビジネス系動画編 4本
- 12章 エンタメ系動画編 3本
- 13章 実務作業と業務効率化編 8本
- 14章 視聴維持率-確保編 5本
- 15章 Ae(アフターエフェクト)アニメーション編 9本
- 16章 Ae(アフターエフェクト)キネポ編 9本
- 17章 よくある質問 4本
MovieHacksは、買い切りタイプのスクールですので、一回教材を買うと、これだけの数の動画が無制限で利用することができます。
未経験者からでも、この内容をインプットできれば確実に実力のある動画編集者になれるのでおすすめですよ。
MovieHacksの料金
MovieHacksは、教材を買い切るタイプのスクールなので、学習期間は自分の都合に合わせて設定できます。
料金:69,800円(税込)
他のスクールは10万円を超えるところも多い中、かなりリーズナブルな価格ですね。
動画編集スキルは、一度身につければそれ活かしてお金を稼ぐことができます。
そう考えると、7万円弱という初期投資は元が取りやすい値段なのでお得です。
オンライン動画編集講座MovieHacksの評判は?

MovieHacksで動画編集を学んでいる人は、その内容やサポート体制をどう思っているのでしょうか?
MovieHacksの良い評判・悪い評判をそれぞれ調べてみました。
良い評判
MovieHacksを実際に受講している人の口コミをTwitterで調べてみました。
受講生の生の声が気になる人は、ぜひ参考にしてくださいね。
MovieHacksの受講生にはかなり早い段階から案件を獲得している受講生もいます。
それだけ実践に役立つ知識が身につくということですね。
悪い評判
MovieHacksの悪い評判は、Twitterでもネットでも探してみたのですが、見つかりませんでした。
リーズナブルな値段で運営されているスクールは、どうしてもクオリティが心配になる人もいると思います。
ですが、MovieHacksの場合は講座の内容、受講生のサポート体制を考えるとかなりお得。
YouTube案件で稼げるようになりたいけど、何から学べばいいかわからない初心者にもおすすめですよ。
MovieHacksを受講するメリット
MovieHacksで学ぶと、どんな良いことがあるのか知りたい人のために、受講するメリットを2つご紹介します。
講師のレスポンスが良く挫折しにくい
先ほど、MovieHacksは講師に24時間いつでも質問できると解説しました。
受講生の声を調べていると、「講師に質問したらものすごく早く返信が来たので驚いた」という人がたくさんいました。
現役動画編集者として活躍している講師が、受講生のために本気で質問に答えてくれるのは、かなり嬉しいですよね。
誰でも、わからないことはできるだけ早く解決したいものです。
解決に時間がかかると、モヤモヤした気持ちを引きずってしまいモチベーション低下にもつながりかねません。
MovieHacksの受講生サポート体制は、勉強のやる気継続を後押ししてくれますよ。
仕事を紹介してもらえる
MovieHacksの講座を修了すると、卒業生限定のお仕事紹介コミュニティに参加できます。
ここでは、様々な動画編集案件の紹介が受けられ、フリーランスで働きたい人も、副業をしたい人も多くの受講生が仕事の獲得に成功しています。
中には、修了後1~2ヶ月ほどで受講費の7万円を回収できた人もいるんです。
MovieHacksは実践で役立つスキルが身につく、かなりコスパの良い講座だと言えそうです。

オンライン動画編集講座MovieHacksの評判をまとめると
- MovieHacksは、YouTubeの動画編集に特化した内容が学べる
- 買い切りタイプの動画教材で、自分のペースで勉強を進められる
- 講師に24時間いつでも質問できる安心のサポートつき
- 卒業生限定のお仕事紹介所で、動画編集の案件がスムーズにゲットできる
MovieHacksは、7万円弱という驚きの値段で、今注目されている動画編集のスキルが身につきます。
新しいスキルを身につけたいけど、たくさんお金はかけられないという人は、ぜひMovieHacksを検討してみてはいかがでしょうか。
参考記事:【辛口評価】クリエイターズジャパンの評判を徹底解説