「動画編集のMOVAってどんなスクールなのか気になる」
「MOVAで学んだら何ができるようになるのか知りたい」
これらが気になる人に向けて、動画編集スクールのMOVAの評判や特徴についてまとめました。
動画編集スクールMOVAとは?

MOVAがどんなスクールなのか知りたい人のために、その特徴・カリキュラム・料金についてまとめました。
MOVAの特徴
ここでは、MOVAの特徴3つについて解説します。
1)フリーランスのための動画編集スクール
MOVAは、起業・独立に特化した動画クリエイタースクールです。
一般的な動画編集スクールは、動画に関する知識やスキルを学べても、多くが副業レベルまでを想定していることが多いです。
しかし、MOVAはフリーランスとして動画編集だけで生計を立てていく、プロのクリエイターを育てることに特化しています。
そのため、動画編集の知識・技術だけでなく、マーケティング・企画・独立後の案件獲得スキルなど、卒業後をしっかりと見据えた内容となっています。

2)わからないことはいつでも質問OK
MOVAは通学型のスクールなので、講師がいつでも近くにいて、生徒の疑問や不安を解消してくれます。
これはかなり重要で、動画編集を初めて学ぶ人は特に動画編集ソフトの使い方から専門用語まで、わからないことだらけです。
そこでつまずいてしまうと、その後学ぶのが嫌になってしまい、挫折する可能性がありますよね。
初心者ほど、疑問が生じたときにすぐ解決した方が良いということです。
わからないことをそのままにしないで、いつでも一緒に解決してくれる講師がいるのは、とても心強いですよ。
3)無料カウンセリング制度
MOVAに通おうか迷っている人に受けてみて欲しいのは、無料カウンセリングです。
これは、スクールに入学する前に知りたいことを全て教えてくれる相談会のようなものです。
- MOVAに通ったら、どんな映像を作れるようになる?
- 動画クリエイターの仕事って、どんなことをするの?
- 動画編集を学ぶにあたって、事前に知っておくべきことは?
これらの初心者がよく抱える疑問に、無料で丁寧に答えてくれます。
多くのスクールは、ホームページで講座の特徴や卒業後の進路など書いてあります。
でも、それだけでスクールのすべてを理解するのは難しいですよね。
カウンセリングはMOVAのスクールで行うので、授業の雰囲気やどんな講師がいるのかなども実際に知ることができます。
このサービスを利用せずにスクールを決めるのは、かなりもったいないので、MOVAが少しでも気になっている人はぜひ受けてみましょう。
MOVAのカリキュラム
MOVAのカリキュラムは3つのコースに分かれています。
(基礎)BEGINNER class
(応用)STANDARD class
(実践)EXPERT class
全てのコースを1年間かけて学んで修了となります。
それぞれのクラスでは、以下のことが学べます。
(基礎)BEGINNER class
学習目安期間:2ヶ月
動画編集ソフトの基本的な使い方や、動画制作の流れなどを学び、プロモーションビデオや自己PR動画の制作にも取り組みます。
(応用)STANDARD class
学習目安期間:6ヶ月
BEGINNERで身につけた基礎を発展させた学習を行います。
自分で撮影した映像を編集したり、現場の最前線で活躍するプロのクリエイターの講義を受けたりと、最先端の業界情報も獲得していきます。
クリエイターの「履歴書」である「ポートフォリオ」作りにも着手します。
(実践)EXPERT class
学習目安期間:4ヶ月
EXPERTは、実践を通して学びます。
実際の企業から動画制作の依頼を受け、まずは現役クリエイターのアシスタントとして一通りの仕事に携わります。
その次は、自分一人で企画から納品までの仕事を担当する実務経験を積んで、卒業後の仕事のイメージを固めていきます。
MOVAの料金
MOVAは1年間を通して3つのコースを学習する形式のスクールです。
料金:660,000円(税込) ※一括払いの場合
分割払い、クレジットカードの利用もできます。
オンライン・教室のどちらでも講師の丁寧な学習サポートが受けられて、卒業後にフリーランスとして活躍できる知識も身につくので、決して高い金額ではないと思います。
動画編集スクールMOVAの評判は?

実際、MOVAで動画編集を学んでいる人はスクールのことをどう思っているのでしょうか?
ここでは、MOVAの良い評判・悪い評判をそれぞれ紹介します。
良い評判
- 同じ動画クリエイターという目標を目指す、芸術感度の高い仲間と刺激し合える
- プロの講師から実践で役立つ知識が学べる
- 実際の案件に携われるので、スクールにいながら仕事の臨場感を味わえる
MOVAは教室で学ぶ形式のスクールなので、同じ夢を持つ仲間と出会えるのは通学型ならではと言えますね。
MOVAの講師はすべて、実際に今も現役で活躍するクリエイターばかりです。
そんなすごい人から自分の作品にフィードバックをもらえるのは、スクールに通っていなければできないことです。
やはり「フリーランスの動画クリエイターになれる学校」と銘打っているだけあって、実践的な学びがあるところが高い評価を得ていました。

悪い評判
MOVAの悪い評判はあまり見つかりませんでした。強いて言えば、
- 他のスクールに比べて料金が高め
- 学習期間が1年間と長め
これらがデメリットとして挙げられます。
一般的なスクールは、だいたい3ヶ月ほどの学習期間を設定しているので、1年と聞くと長く感じますね。
確かに動画編集の技術自体は、数ヶ月ですぐに身につけられるかもしれません。
でも、本当にプロのクリエイターとして活躍したいなら、在学中から実際の案件を受けて学びを得られるMOVAがおすすめです。
MOVAで動画編集を学ぶメリット
MOVAの特徴や評判などはわかりましたが、では結局MOVAで学ぶメリットって何なの?と思う人もいるでしょう。
MOVAで得られるメリットは2つありますので、ここではその疑問にお答えします。
フリーランス動画編集者に特化した内容
ここまででも何度か説明しましたが、MOVAは「フリーランスの動画編集者を育てる」ことを第一に考えています。
それはつまり、副業やアルバイトではなく、動画制作の第一線でプロとして活躍する人材が育つ環境が揃っているということです。
正直、副業・アルバイトで動画編集を少しやっている…という人は世の中にたくさんいます。
でもそんな人たちから一線を画したい、レベルの高い動画を作る仕事に携わりたいという人は、MOVAで学べば求める未来に近づけます。
「自分は動画編集でフリーランスになるんだ」という強い意志をもつのが大切だということですね。
マーケティングスキルが身につく
MOVAを受講する一番のメリットは、動画編集の知識だけでなく、マーケティングスキル、営業スキル、企画力などが総合的に学べるところです。
正直な話、マーケティングスキルというのは動画編集に限らずどこの業界でも重宝されます。
一般的なスクールは、動画編集ソフトの使い方などの知識だけを教えてくれることが多いです。
そしてそのスクールを修了してから、さらに他の動画編集者と差をつけるために、多くの人がマーケティングスキルを自分で学び直します。
それだと二度手間ですし、余計に時間もお金もかかってしまいますね。
1年間ですべてが学べるMOVAなら、カリキュラムを修了すればすぐにプロとして活躍できますよ。
動画編集スクールMOVAの評判をまとめると
- MOVAは、起業・独立して活躍する動画クリエイターを育てるスクール
- 1年かけて動画編集の基礎から、プロの現場で使える実践的な知識までを学べる
- 授業料は66万円だが、その費用に見合った充実のサポートと教育体制
- 卒業後にも役立つマーケティング、企画、営業スキルも身につく
「受講費の66万円は高い」と感じる人もいるかもしれません。
でもMOVAを全力で受ければ、1年で人生が変わる可能性はかなり高いといえます。
一度しかない人生、夢を叶えるために頑張って自分に投資するのもありなのではないでしょうか。
参考記事:未経験から動画編集で稼ぐ手順とは?案件獲得方法まで詳しく解説